上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
知っている人は知っているかもしれませんが。
メインフェイズを終了してバトルフェイズに入るときについてです。
「バトルフェイズに入ります」
と言う人が多いと思いますが、状況によってはこれはミスである場合があります。
この発言を解釈すると、
「メインフェイズの優先権を放棄し、バトルフェイズに入ります」
となります。
こうなってしまうと、相手がもし、メインフェイズ終了時にスケープゴート等を発動した場合、メインフェイズに戻ることが出来なくなってしまいます。
何故なら、「優先権を放棄してバトルフェイズに入る宣言」をしているからです。
では、どうすれば良いのか。
「メインフェイズを終了したいのですが、何かありますか?」
もしくは、
「バトルフェイズに入りたいのですが、何かありますか?」
と相手に聞けば良いです。フェイズの移行は、
確認→相手の了承
という流れで行われます。最初の発言では、相手に確認をとらずにバトルフェイズに勝手に移行を宣言しているため、相手が何かをメインフェイズに発動した場合でも、バトルフェイズに入ると言ってしまっているので、戻ることが出来ません。
ですが下の場合は、相手に確認を取っているため、相手が何かを発動した場合にもメインフェイズに戻ることが可能になります。
何故なら、
「メインフェイズを終了したい」ということを相手が了承しなかったからです。ですから、自分のメインフェイズの優先権は放棄されずにメインフェイズでのカードの発動が可能になります。
例を挙げると、
自分「メインフェイズを終了したいです。何かありますか?」
↓
相手「では、《スケープゴート》発動します」
↓
自分「では、メインフェイズに《トークン収穫祭》を発動します」
↓
自分「改めて、メインフェイズ終了したいですが何かありますか?」
↓
相手「何もありません」
となって、初めてバトルフェイズに入る事が出来ます。
ようは、確認→了承という流れを頭に入れておくといざというときに便利ということです。
まあ、いちいちこんなこと言うのも疲れるので基本的には省略しても良いとは思いますが、
エフェクトヴェーラーやフォーミュラシンクロンのことを考慮すると、覚えておいた方が良いです。
フォーミュラシンクロンで出てきたシンクロ体をメインフェイズで対処出来たりしますので。
因みに、オンライン等のゲームでは勝手に移行されてしまうのでこれは出来ません。
説明が下手ですいませんが、以上で終わります。
駄文失礼しましたm(__)m
メインフェイズを終了してバトルフェイズに入るときについてです。
「バトルフェイズに入ります」
と言う人が多いと思いますが、状況によってはこれはミスである場合があります。
この発言を解釈すると、
「メインフェイズの優先権を放棄し、バトルフェイズに入ります」
となります。
こうなってしまうと、相手がもし、メインフェイズ終了時にスケープゴート等を発動した場合、メインフェイズに戻ることが出来なくなってしまいます。
何故なら、「優先権を放棄してバトルフェイズに入る宣言」をしているからです。
では、どうすれば良いのか。
「メインフェイズを終了したいのですが、何かありますか?」
もしくは、
「バトルフェイズに入りたいのですが、何かありますか?」
と相手に聞けば良いです。フェイズの移行は、
確認→相手の了承
という流れで行われます。最初の発言では、相手に確認をとらずにバトルフェイズに勝手に移行を宣言しているため、相手が何かをメインフェイズに発動した場合でも、バトルフェイズに入ると言ってしまっているので、戻ることが出来ません。
ですが下の場合は、相手に確認を取っているため、相手が何かを発動した場合にもメインフェイズに戻ることが可能になります。
何故なら、
「メインフェイズを終了したい」ということを相手が了承しなかったからです。ですから、自分のメインフェイズの優先権は放棄されずにメインフェイズでのカードの発動が可能になります。
例を挙げると、
自分「メインフェイズを終了したいです。何かありますか?」
↓
相手「では、《スケープゴート》発動します」
↓
自分「では、メインフェイズに《トークン収穫祭》を発動します」
↓
自分「改めて、メインフェイズ終了したいですが何かありますか?」
↓
相手「何もありません」
となって、初めてバトルフェイズに入る事が出来ます。
ようは、確認→了承という流れを頭に入れておくといざというときに便利ということです。
まあ、いちいちこんなこと言うのも疲れるので基本的には省略しても良いとは思いますが、
エフェクトヴェーラーやフォーミュラシンクロンのことを考慮すると、覚えておいた方が良いです。
フォーミュラシンクロンで出てきたシンクロ体をメインフェイズで対処出来たりしますので。
因みに、オンライン等のゲームでは勝手に移行されてしまうのでこれは出来ません。
説明が下手ですいませんが、以上で終わります。
駄文失礼しましたm(__)m
スポンサーサイト
トラックバックURL↓
http://kokuen155.blog68.fc2.com/tb.php/262-7b3c6e72